≪週末DIYから始める移住への道≫ 抜根・総集編!ススキ・笹・イバラ・山桜‥5か月間掛けて200坪の根っこを全部取ったらダンプ3台分になった! ≪アラフィフ開拓≫
HTML-код
- Опубликовано: 11 фев 2025
- こんにちは、YU'sです。
今回の動画は、総集編の第二弾!抜根・総集編になります。
4か月掛けて伐採した200坪の敷地ですが、根っこを取らないと直ぐに復活してしまう!
なので地味にコツコツ素人アラフィフ夫婦が伐根作業。
笹・イバラ・ススキ・雑木・山桜‥etc‥。
作業期間5か月、撮影時間180時間以上の再編集総集編となります。
(※)長いので体調を整えてからの御視聴をオススメしますw)
(※)#20~#42までの動画の再編集まとめ版なので、既にご覧いただいている方には新事実はありません!
相変わらずの「どこに需要があるのか分からない地味な動画」に仕上がっておりますが、ごゆるりと視聴頂けたらと思います。
こんな動画ですが、いつもたくさんのご視聴とコメントありがとうございます。
心温まるコメントにYU's&嫁子、共にとても励みになっております!感謝感謝!
最近は仕事と作業と編集で時間が中々うまく作れず、返信が間に合わなくなってきております。申し訳ないです><;
頂いたコメントはすべて嫁子と二人でニヤニヤしながら読ませていただいております!
(※)動画内で、重機操作のシーンがありますが私有地にて完全な私用で使用しております。
また、動画内の施工方法を推奨するものでもありません。
法令を遵守した上でDIYとしてすべて自己責任で施工しております。何卒ご理解くださいませ。
★1 重機の用途外使用シーンがあります。(特別教育受講済み)
★2 重機が30年前の老体重機なので、シートベルトが存在しません。
★3 この動画はHowTo動画ではないので、正式な作業方法が他にある可能性があります。
★4 様々なプロの方にお話を聞いたうえで作業しておりますが、あくまでも個人の開拓の記録として出している動画なので、参考にされる場合にはご自身でお調べになってからの作業をお勧めしています。
★5 動画の内容を見れば開拓場所が特定できる方もおられると思いますが、コメント欄やSNS等で広めたりしない様にお願い申し上げます。
また、夫婦でひっそりと開拓をしておりますので、突然の訪問などもご遠慮いただけると幸いです。
====================================
以下、今考えている当面のザックリ予定です。
・除草&伐採(済)
・伐採後のゴミ出し(済)
・重機で伐根 (済)
・抜根ゴミ処理 (済)
・重機で簡単に整地 (済)
・L型プレキャスト擁壁(済)
・外構工事 & 整地 (途中)
・井戸掘り (済)
・外構工事 & 整地 (済)
・78mアルミフェンス ←イマココ
↓
・スロープ作りや生垣にetc・・
↓
↓(素人作業&週末作業なのでココまででかなりかかると思われます)
↓(整地しながら2人で考えていくので、予定が変わる可能性も大)
ログハウスに着手(とんでもなく先の予定)
※AmazonリンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています。
※楽天リンクは楽天アフィリエイトリンクを使用しています。
総集編第2弾、ありがとうございます!
ここ2年ほど、毎週金曜日の楽しみで動画拝見しております。
YU‘sさんのされてる事は「継続こそ力なり」で励まされています。また、嫁子さんのふんわかで癒されますね。
こちらこそありがとうございます😊
コツコツ地道に頑張って、振り返ると結構進んでるよなぁと思ってます!
根気のいる作業が半端ない。
お疲れ様です。
楽園が出来るといいですね。
今回の、大河ドラマを意識させる様なオープニングは素晴らしいです
毎回楽しく見ています
お二人の信念を貫く姿勢に感銘を受けています
寒くなりますので、身体を労りながら頑張ってください 応援しています
重機の扱いがみるみる上手になっていく!カッコいいです。
凄い!! ご夫婦お二人だけでの5ヶ月間のDIY前段に感動しました。 繰り返し見ましたよ。
人間・やる意思があれば出来ることを実感です。 嫁子さんのご活躍あっての成果ですね。
開拓そのものですね。本当にご苦労様でした。いい経験でしたね。
ありがとうございます!
いつも応援しています。
なにかこう、最早執念ですね。
困難な状況でもお二人は楽しそうに前へ前へと突き進むところはファンとして買っとくいつも勇気付けられます。
これから、ログハウス建設や外構も続きますがケガなく成就されることをお祈りしています。
くれぐれもご安全に。
なつかしく拝見しています、いろんな変遷得て現在の整地された土地ですね。お二人もそうでしょうが?見てる側も感無量です。😂
チャットもありがとうございました!
懐かしかったです 今の土地にたどり着くまでが長かったです😆
@@yomekosan 様
お二人が一生懸命に抜根されてるとこらから、良くぞ頑張ってこられたと、思い返してます。あまりチャットにも参加せず、ただ画面にくいる様に見入ってました。試行錯誤で此処迄辿り着かれ、心よりお疲れ様と申し上げたいですね。道半ばですが此れからも怪我なしで、頑張ってください。嫁子さん寒い時期腰痛気を付けて下さいね。🎉🎊🎀🎇
改めて抜根の動画をみて感動してます。
ユーズさんと嫁子さんの頑張りに敬意を表します。
この努力はきっと報われます! 引き続き応援します 頑張れー‼️
55分の動画編集、ありがとうございます。
明日の朝早いので、準備が整い次第視聴します。
お忙しいのにコメントありがとうございます!
総集編で長いのでお時間のある時に
いゃ~素人の作業内容ではないですね☺️2年以上も良く頑張っていますね👍️ここまでくると尊敬しますね頑張って下さい🙏動画楽しみに見ています🙇♂️
何度も見てますが、凄い意志ですね~yu'sさんもすごいけど陰では嫁子さんのお陰も多々有るのでは 之からも楽しみにして待ってますね
力を合わせたら、不可能な事はありませんね!
おめでとうございます
途中からの視聴だったので過去分を見ていたら物凄いところに建てていたんですね。てっきり土地は宅地用に分譲されていたのかと思っていました。雑木の伐採は何とかなりますが「伐根」が大変ですよね。特に生木の伐根は根張りがすごいから‥よく頑張りました。
笹竹も大変です。少しでも地下茎を残すといつの間にか変なところから芽を出してきます。
いつも動画有難うございます。 随分頑張ってきましたね!!
フェンス工事の続編、期待しています。
ありがとうございます!
明日の通常動画の公開でフェンス続きになります✨
ユンボの扱い方が懐かしいですね、桜の根っこが大変だっただろうと思います、嫁子さんのお顔が見えそうで見えない、おやつタイムの総集編も作ってください、楽しみに待ってます。
一番最初のスロー再生のような進みが懐かしいです(笑)
やっぱり、ダンプは楽でいいな
So glad you didn't hit a rock when drilling for your well! 👍 Again, great progress! Great job! 井戸の掘削時に岩に遭遇しませんでした。またしても大進歩!よくやった!👍 You need a tractor with a rake attachment. 😍 レーキアタッチメント付きのトラクターが必要です。 😍
Thank you.
すごいです。
今晩は 今回も 拝聴して居ます。頑張りましたね‼
ありがとうございます
いやー(^^)久しびりに暇取れたので土地購入から草刈り、抜根とダーッと見ましたがハラハラドキドキ見応えが凄かったです。この手で1番に共感出来る動画でした♪。ありがとうです。&お疲れ様でした。応援します。
いつも楽しく拝見しております。
井戸掘り挑戦#104 でこの動画を発見しましたが、切り取った一部分だけですべて分かったような事を言うのは、お二人の人格否定にもなりかねないので、途中で失礼な要らぬコメントなどしないように、また、「観てやってる」的な上から目線でなく、お二人の人生の記録を共有し、楽しませていただくために、趣旨、目的、思いなどの確認させていただく為、#001からずーと観てまいりました。
お互いを大切に労わり合ってる事が、仲良し夫婦の自然な会話の中から垣間見れて、いつもほのぼのした気分になります。
「100%素人さん」がやれるとは思えない出来栄えだと感心しております。
その都度学び、研究し、試行錯誤しながら、やり遂げていく姿は感動ものです。「デジャブ動画」とか自虐っぽく言っておられましたが、お二人の人生の大切な記録として始めたのですから、地味な作業動画も気にせずデジャブっても、地味っても良いと思いますよ。
重機作業の度に、嫁子さんに重機に乗れと言う書き込み。嫁子さんは納得のうえでせっせと自身の出来る作業に勤しんでいるはずなのにね。チェーンブロックの件も然り、まったくお二人の心情を考えない言葉だと残念に思いますが、その都度丁寧に説明するyou'sさん。お察しします。
RUclipsという土俵に上がった以上仕方のない事なんでしょうが、「夢の実現最優先」で、その姿を見せて行くスタンスで頑張ってくださいね。
嫁子さんのデザートタイムと、擁壁敷設の時の嫁ピョン大好きですよ。嫁子さんかわいいですね。オヤツ沢山食べて頑張ってくださいね。
腰。大事にして下さいね。私も腰に爆弾背負ってますから、アッ!て思う瞬間のその痛み、手に取るようにお察しします。これからも夢の住処の完成を目指して楽しんでくださいませ。
嫁子です、温かいコメントありがとうございます!
全て見て頂いての感想がとても有難いです✨
見てくださる方が増えると、嬉しい反面いろいろあったりしますが
pon cocco様のようなコメントを励みに頑張れます
これからも進行速度はスローですが、コツコツ頑張りますので
よろしくお願いします
自分は何回目かは知らないけど割りと最初の段階から見てたような気がする。それにしてもこうやって
まとめてみるとお二人さん、すごいですね w そしてなんとまぁすっきりしたこと w
ありがとうございます!
一番最初の雑木林の時と比べたら、ものすごくすっきりしました😆
こんにちは しかし食べられないものはよく育ちますよね ほっといても 水仙ニラと勘違いして食べてしまう事があるそうですが
猛毒です 素手で触るのも良く無いんですよね
これからもお身体大切に頑張って下さい
8トラのカセットですね!
今になれば焚き火に使えた🔥 細かくするのが手間だけど仕方なかったね😅
頑張りました!
ありがとうございます😀
擁壁の最初以降、たろっちさん見てないですね💦
お元気にされてるのでしょうか?
コツコツの積み重ねでいまに至っているのがよく分かります。
これからも頑張って下さい!
たろっちも元気です!
来年にはまた登場してくれる・・かも
いやーすげーなー。重機使ってみたい。
乗ると楽しいようです! 私は人に怪我をさせそうで、怖くて乗れません😅
@@yomekosan 穴掘りは男のロマンです!子供のころから砂の山見たらトンネル掘ってませんでしたか?(=^・^=)
お疲れ様です。
総集編ってことは、年内の工事は終わりですか?
まぁ日も傾くのが早くなりましたし無理せず行きましょう!!
それでは
<富津方言講座>
「ゴミを裏山に捨てられて困るでしょ?」⇒「ボロをやしにおっぽられて困るっぺ?」
負の遺産を全廃した達成感は半端ない
植木屋の視聴者です。
私なら根っこも含めて、このダンプ一台分なら、5万円プラス消費税でした。
ふと思い立って、ここ2~3日50年以上前に親父が植えた庭の松の木やマキと格闘してましたwもちろんユンボとミツマタチェンブロック、エンジンチェンソーで。。。。
でもサツマイモぐらいの太さの根っこが水道管に絡んでてめちゃ難渋。(親父と穴掘りして植えた時は抜くこと考えてなかったなあ、と遠い昭和の昔を思いながら)
仲良しさん夫婦を見ているのは楽しいです(=^・^=)
お疲れさまでした〜
ずっと見てましたが総集編を見て懐かしかったですU^ェ^U ワン
ありがとうございます!
土に帰るまで寝かせるのは難しいですか?
紅葉 桜 柿 みかん等枝剪定して 庭のはしに置いていますが 3年でも少し枯れたくらいです。草は土をかぶせボウソウシートでおおい5ヶ月すれば土に帰りますけれど!
抜根や抜木って燃やしてしまうのはダメなんでしょうかね?
場所や地域にもよると思うんですけど片田舎や古民家などのリフォームとかの場合燃やそうかなぁと模索してるんですがどうなんでしょ?
地域によってかなり違うと思いますが、沢山燃やすときは消防署に届け出すれば
燃やす事が出来る事が多いようです。
私達は消防署に連絡したら、まず市役所に届け出をして許可をもらってから連絡くださいと言われたので
役所に届け出たら、「許可が出せない」と言われたので燃やせませんでした😅
焚火として燃やすには量が多すぎるので、仕方なく処分場へ持ち込みしました!
石はどこに捨てられたんですか?
再利用できない物は友人にお金を支払って処分お願いしました!
お疲れ様です、2ヶ月前の動画見ました 大変ですね❗ けどノーマルバケツより スケルトンバケツでやった方が楽ですょ
ロケットストーブとか露天風呂作って燃料にしたら処理費用も浮く気がしますけどね。
乾燥に時間が掛かりますが楽しみながら出来ないものかと素人的に思いました。
広大な余っている土地があれば取っておいても良かったのですが、
これだけの量を置いておくと、この後に続く整地の時もかなり邪魔になりますし
乾燥すれば風でご近所に飛んで行って迷惑が掛かったりを考えると
この段階では処分するしかありませんでした。
これ見てふと思ったんですが
ドラム缶2・3個入れて
燃やすのはどうなんでしょうか?
1日目は掘り返し、2日目は燃やす作業。
もう作業終わっちゃってるけど。
Thank you
桜は庭に絶対植えるなとは聞いてましたが、こりゃ流石に家の基礎ブチ壊すわ。以前職場でどうも排水が漏れてると
言う事で掘削すると、皆が唖然、塩ビ管は勿論コンクリートかモルタルか知らんがそれさえ根っこが突き抜けてました。
いやいやこりゃいい仕事しました。重機が有ればなんとかと思ってましたが私には気力・体力が持ちません。
これって素人が絶対やっちゃいけない事では?でも業者に頼めば何人扶持?何百万ってかかりそう。そして根っこや木片は
燃料になるがコンクリ―片は処分量がいりますね。とは言え木屑も大量すぎて保管場所無いから処分か・・・。
根っこは処分拒否って知りませんでした。冷静に考えると民間で受け入れるのに公的機関が処分出来ないってどういう事?
そもそも公的機関ってプラスチックごみと生ごみ分別強制してるくせに再利用なんてしてなくて同じ焼却炉で処理。
これって分別強制して来たからには今更言えないって事かな。公務員なら有り得る、責任は絶対取らないから、
知らぬ存ぜぬで涼しい顔して高給貰ってるんでしょうね。最近あれ程問題視されてたダイオキシンも最近無かった事の
様に全く聞きませんね。あれだけ規制しておきながら何でなかった事にしてるんだろう。当時から規制は無意味との
科学者もいましたが随分煽って、高温での燃焼なら数値を低く出来ると言う事で随分無駄な燃料を使ってました。
幾ら訴えてもただの馬鹿扱い。今一度どうか聞いてみたい位。当時ダイオキシン汚染野菜が問題になりましたが
ホウレンソウで害が出るにはバケツ何倍ものほうれん草食べて被害が確認らしかった。何処の馬鹿がそれ程大量に
食えるのかなと思ってましたが、今ではメディアも公務員もそんなこたぁ知らん、関係ないの態度ですもの。
どれだけ阿呆集団か誰でも分かりますよね。公務員が無知は理解してますがメディアはもう少し情報収集してから
報道すべきと思います。現在も大嘘垂れ流してますね。こいつら絶対自浄能力無い確定。馬鹿だからそんな思想無い。
NHK筆頭に阿呆が多いですね。